PM/PMO for ICT Projects◆世界最大級エネルギー会社を自分のIT技術で成長させる
JERA
業務内容
社内で推進している様々なシステム開発プロジェクト(以下PJ)のプロジェクトマネジャーやPMOとして、PJを推進する専門組織の一員となっていただき、併せて当組織の立上推進も行っていただきます。
ICT部内だけでなく、開発部隊、企画起案部門、外部パートナー企業(コンサル、SIer)など社内外がステークホルダーとなります。
◆役割詳細
・参画したプロジェクトの管理・企画推進(ウォーターフォール型、アジャイル型あり)
・各ステークホルダーとの調整
・当社オリジナルのプロジェクトマネジメントガイドライン、ルールブックの作成
・ICT内部のプロジェクト全体管理、推進リスクモニタリングおよび課題対応
・プロジェクトマネジメント専門部隊組織のスキーム作り
※ICT部門全体では年間2桁人数規模で中途採用しており、ICTプロジェクトも、アプリ、基幹、BI、インフラと多岐に亘っております。また、当社独自の社内開発体制や開発標準もあり、新しい技術の習得と、リーダーシップを発揮いただく両機会がございます。
部門の役割
【役割】
外部から参画した常務執行役員Global CIDOが率いるICT部門の筆頭ユニットとして、ICT全体の経営資源(ヒト・モノ・カネ・データ)の戦略・企画を推進する組織です。
ステークホルダーはICT部門のみならず、全経営陣及び全事業となります。
【ポジションの役割/責任】
◆個別プロジェクトへの参画(PM)
※一般的なプロジェクト管理業務以外に特筆される点を記載
・目標設定、計画策定、予算見積、体制構築などを行い、IT投資承認までをリード
・プロジェクト管理ツールを活用し、プロジェクトの進捗をモニタリングし、関係者やプロジェクトオーナーに定期的に進捗を報告
・「システム開発PM」「ビジネス要件側PM」「アジャイル開発のProduct Owner」「InfrastructureのPM」など様々な開発PJに参画
(初期は得意領域で慣れていただき、徐々に様々なPJでご活躍いただきます。)
◆個別プロジェクトへの参画(PMO)
※一般的なプロジェクト管理業務以外に特筆される点を記載します。
・事業部が企画コンセプトを固めた案件に対し、ビジネスとICTとの懸け橋として、業務要件のシステム要件への読み替えを支援
・ICT各部署との連携を行い、案件単位に必要部署にコミュニケーションを取り、JERA ICTとしての開発標準に則った形でPJを推進
◆ICT全体のプロジェクト管理(PMO)
・開発着手済みの各種プロジェクトを定期的に事務局としてモニタリングし、進捗ステータスを管理
・課題が発生しているPJを早期発見し、課題解決策の提示/実行や、エスカレーションを実施
・プロジェクト管理手法の標準化
求める経験・スキル
【必須】
・コンサルティングファーム、SIer、事業会社IT部門での業務・ITにまつわるプロジェクトマネジメント経験、もしくは計画策定/推進をLeadした経験(2年以上)
・ネイティブレベルの日本語力(ステークホルダーとの折衝が日本語のため)
・ITベンダーマネジメント・価格交渉経験
【歓迎】
●共通
・情報系の学部出身
・ビジネスレベルの英語力(参考:TOEIC800点以上)
・PMP、ITIL、COBIT関連資格
・予算管理、購買、契約管理の経験
・運用保守実務経験
※以下PM特性のうち1つ以上合致するご経験をお持ちの方を歓迎いたします。
❶Infrastructure
・クラウドサービス展開と移行に関するプロジェクトマネジメント経験(5年以上)
・ITインフラストラクチャに関する十分な理解(パブリッククラウド、仮想化、サーバー、ネットワーク、ストレージ、データセンター)
・業界のデータセンターの標準、ポリシー、および方法論に関する知識
❷アジャイル開発(Product Owner)
・認定スクラムマスターまたは、プロフェッショナルスクラムマスターの取得
・アジャイル開発経験(1年以上)
・スクラムマスター(デイリースクラム、スプリントプランニング、リファインメント、スプリントレビュー、レトロスペクティブなど)orプロダクトオーナー経験(1年以上)
❸ユーザー側企画構想
・以下いずれかのご経験(1年以上)
・旧一般電気事業者領域、燃料(調達/取引/オペレーション)発電所(運転、メンテナンス)
・再エネ領域(太陽光、風力、バイオマス、蓄電池、エネルギーマネージメント)
・一般管理部門の経験(総務、労務、経理、法務)(3年以上)
・業務改革や、新規事業の企画構想への参画経験(1年以上)
ポジションの魅力
2015年に誕生した国内最大・世界最大級の発電会社であるJERAの巨大なビジネス規模(売上4兆円、内海外売上1兆円)をベースにしつつ、スタートアップさながらにデジタル・ICTにまつわる仕組みをゼロベースで考えられるだけでなく、グローバル本社(日本橋)で経営陣にも近い距離感で働ける、非常に稀有な成長機会があります。組織のグローバル化が加速することも想定される中で、日本発企業のグローバル化に貢献したい方にとっても良いポジションと考えています。5年後、10年後のJERAでは体験できない圧倒的な成長機会が今ございます。
■当社のICT部門について
JERAのICT部門では、日本のエネルギー企業として初めて基幹システムをフルクラウド化するなど、最先端のテクノロジーを取り入れた変革を推進しています。
変革の核となる人財については、年齢、性別、国籍を問わず、高度なICT知識を持つ優秀な外部人財を積極的に採用しており、出身国も10カ国以上と多様化も進んでいます。
部門として『We decide, We control, We create』をスローガンとして掲げており、誰かが作ってきたやり方に縛られることなく新しく自分たちでルールを作り、ルールに従って最適なアクションを選んで進めていくのが、JERAのやり方です。スローガンに則り、一人ひとりがプロジェクトをリードしていくという心意気で取り組み、自分たちで決断、コントロールして新たなものを創り出しています。
職種 / 募集ポジション | B0028_PM/PMO for ICT Projects |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
|
勤務地 | 本社所在地(東京都中央区日本橋2丁目5‐1日本橋高島屋三井ビルディング25階)※社規程等により在宅またはサテライトオフィス等での勤務が可能。※ただし、業務の必要により東京、名古屋、海外拠点(欧米・アジア・豪州等)などに配転・転勤・出向等を行うことがある。 |
勤務時間 | 1. フレックスタイム制勤務時間は7時00分から22時00分の間で自主的に決定し、コアタイムは設けないものとする。ただし、1日最低4時間以上勤務しなければならない。2. 休憩時間1時間3. 所定時間外労働 有 |
休日 | 土曜日、日曜日、国民の祝日に関する法律で定める休日、年末年始(12/29~1/3) |
福利厚生 | カフェテリアプラン、住宅関連手当、財産形成貯蓄、財形給付金、慶弔贈与、永年勤続表彰 等(各種支給条件あり) |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、介護保険、厚生年金保険 |
会社名 | 株式会社JERA |
---|---|
設立年月 | 2015年4月30日 |
代表者 | 代表取締役社長 CEO兼COO 奥田 久栄 |
資本金 | 1000億円 |
本社所在地 | 東京都中央区日本橋2丁目5番1号日本橋髙島屋ビルディング25階 |
事業内容 | ・電気事業・ガス事業・熱供給事業・エネルギーインフラ資源の開発、採掘、加工、売買及び輸送 など |
従業員数 | 4,601名(2023年4月1日時点) |
Something looks off?